初心者必見!登山計画の作成 これだけでOK 無料のサイト4つを紹介

登山情報

 

  • 登山計画を作成したいけど、どうやって情報を調べたらいいのか分からない。
  • どんなアプリサイトで調べればいいの
  • 危険箇所や実際の登山ルートの詳細を調べたい

こんな悩み解決します。

登山計画を立てる上で必要な情報は?

登山計画を立てる上で必要な情報は、どのくらいあるのでしょうか。

登山歴4年の著者は、次の項目を調べて計画を練っています。

【登山計画に必要な情報】

  • 登山口までのアクセス
  • 駐車場の有無や場所
  • 山の天候
  • 登山ルート、距離、高低差、タイム
  • ルート上の危険箇所、エスケープルート
  • 山小屋やトイレの位置

これらの項目を事前に調べておく必要があります。実際にどのようなサイトで調べているのか以下で解説します。ちなみにすべて無料で使用する事が出来るので、ぜひ役立ててみてください。

ヤマレコ・てんきとくらす・YouTube・Google MAP4つの無料サイトで登山計画を作成しましょう

ヤマレコ・てんきとくらす・YouTube・Google MAPの4つで十分すぎる登山計画を立てる事が出来ます。実際に私もこれらを使用して登山計画を立てています。

これら4つのサイトで、【登山計画に必要な情報】を得る事が出来ます。それぞれのサイトでどのような情報が得られるのか、得るべきなのか解説していきます。

【ヤマレコ】 実際の登山者が書いた情報を確認

ヤマレコは、山の情報を共有するサイトです。実際の登山者からのレポートや、おすすめのルート、登山計画・記録の作成、登山届の提出、GPS機能 などなど、登山に必要な事はすべて網羅しているサイトです。基本的には、無料で使用可能ですが、有料プランもあります。登山をする方は、登録必須と言われるほどの便利なサイトです。

私も、登山計画作成のメインツールとして利用しています。できる事が多く便利な反面、初心者にはどの機能を使えばよいかわかりにくいかもしれません。私が実際に登山計画を作成する上で使用している機能と何が確認できるのかは以下の通りです。

  1. 実際に登った人のレポートの確認
    ⇒ 実際のルートMAPタイム距離写真駐車場危険箇所など生の情報が得られる
  2. 登山計画の作成 + 登山ルートの作成(山と高原地図を使って作成する事が出来ます。)
    ⇒山と高原地図では、ルート上の危険箇所エスケープルートを確認する事が出来ます。

ヤマレコ:https://www.yamareco.com/

【YouTube】 登山ルートを動画で確認

ヤマレコの補完として【YouTube】がおすすめです。実際のルートの様子危険箇所映像で見られるので、詳細な登山計画を立てる上で役に立ちます。

また、素敵な映像や実際に登っている姿を見る事で、登山のモチベーションアップにもつながる事でしょう。

ネタバレを心配される方もいらっしゃると思います。しかし、全然そんな事ありません。映像で山の魅力すべてを伝える事は不可能ですし、実際の登山のにおい・音・視覚などの情報量を上回る事がないからです。毎回、YouTubeの動画で登山ルートを確認していますが、期待を下回ったことは一度もありません。

YouTube:https://www.youtube.com/

【てんきとくらす】 山の天候と登山指数を確認

【てんきとくらす】で山の天候を確認できます。以下の情報を確認しましょう。

  • 山の天気
  • 高度別の気温風速登山指数

登山指数は、ABCの三段階で表示されています。Cの時は、登山を中止するようにしましょう。なお、今日・明日の情報は3時間単位、明後日以降の情報は1日単位で確認ができます。

※直前で天候が変動する事があるので、入山の1週間くらい前から毎日確認するようにしましょう。天候の情報はあくまで参考にとどめておき、過信は禁物です(山の天気は変わりやすいため)。

てんきとくらす:https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/index.html

[登山指数について]
・・・省略・・・
登山指数A 登山に適しています
登山指数B 風または雨が強く、やや登山に適していません
登山指数C 風または雨が強く、登山に適していません

引用元:てんきとくらす

【Google Map】 登山口までのアクセスを確認

登山口までのアクセスを知るために使用します。他の地図アプリでもOKですが、Google MAPが一番使いやすいと思います。

Google MAP:https://www.google.co.jp/maps/

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ヤマレコてんきとくらすYouTubeGoogle MAPの4つがあれば、登山に必要な情報はすべて得る事が出来ます。4つのサイトを活用して、安全で計画性のある登山にしましょう。これらを確認しても情報がない山・少ない山には、初心者は登らない方がいいかもしれません。

また、具体的な使い方も別の記事で紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました